宝塚市のうつ・自律神経失調症でお悩みの方
猫背・巻き肩がマイナス思考に!?
猫背で悩んでいる方は多いですが、特に座ると背中が丸くなり猫背がひどくなるという事よくお聞きします。
自分で背筋を伸ばそうと思っても、維持できる時間は5分程度で気がついたらまた猫背になってしまっていることがほとんどです。
ではなぜ猫背になっているのでしょうか?
それは猫背姿勢が楽だからです。
しかし長年にかけて猫背姿勢でいると、
局所的に筋肉が硬くなったり、自律神経の通り道でもある背骨に影響して、
精神的に余裕がなくなりちょっとした事でも気持ちが落ち込んだり、不安定な状態に繋がることになってしまうのです。
精神科・心療内科に受診する人は猫背が多い?
心療内科に訪れる患者様のほとんど猫背姿勢と言われています。
もちろん精神的に余裕がなくなると猫背の状態になるのですが、
姿勢の悪さが原因で自律神経が乱れて呼吸が浅くなったり、気持ちの落ち込みを招いてしまうこともあるのです。
その場合、
姿勢の悪さを良くしていけば精神的に余裕も出て、うつや自律神経失調症の症状が改善していきます。
カウンセリングや抗鬱薬などのお薬を飲む前に、
構造的な身体の状態を整えれば長期的に悩み続けなくてもいいのです。
猫背姿勢と巻き肩を改善して前向きに!
精神的に余裕がない時こそ、
少しでも胸を張ると意識的に気持ちも楽になるはずです。
実際に姿勢の悪さが原因で、
うつ病や自律神経失調症になっている方はたくさんおられます。
マイナス思考はカウンセリングやお薬に頼る前に、姿勢の悪さを見直すのも必要かもしれません!
□初めての方はこちらをご覧ください
ご予約はこちら
お電話でのご予約
■当院は予約制です。