妊娠して妊婦さんになり腰痛や股関節痛で悩まされている方は多いです。
体型や体重が原因?
今まで腰痛や股関節痛など経験したことなかったのに、妊娠してから腰痛や股関節痛になったと言われる方は多いです。
もちろん以前から腰痛や肩こりも感じていたという方もおられます。
- 妊娠して体重が増えたから腰痛や股関節痛はしょうがないから諦めている
- 出産するまでは腰痛や股関節痛は付き合っていくしかない
そのように体重や体型が変わったことが原因で腰痛や股関節痛になったと思われている方がほとんどだと思いますが、実はそれだけではありません!
体重が増えたこと以外で腰痛や股関節痛の原因は?
腰痛や股関節痛になる原因は骨盤の関節にあります。
妊娠して安定期を過ぎた頃になると出産に備えて骨盤を緩めるためにリラキシンというホルモンが分泌され、このホルモンの影響で骨盤の骨と骨を繋ぐ役目をしている「靭帯」に緩みが生じるようになります。
この靭帯が緩むと骨盤の関節である仙腸関節に負担がかかり、骨盤が不安定になります。
仙腸関節が不安定になると腰痛や股関節痛、肩こり、膝痛など全身の様々な不調が起きます。
今までそのような腰痛や股関節痛、肩こり、膝痛など妊娠するまで感じていなかったのに、不調を感じているケースは
「仙腸関節の緩み」
が原因のことが多くみられます。
当院では妊娠中でも骨盤調整は可能です!
妊婦さんから産後の整体はあるけど、マタニティ整体で対応しているところが少ないとよくお聞きします。
またマタニティ整体と書いてたから施術を受けたのに結局マッサージだけだった・・・と
そのようなお話もよくお聞きします。
マタニティ整体をお探しの方は当院にご相談ください
- 妊娠中でも仙腸関節をすることで腰痛や股関節痛など様々な不調を改善できます
- 出産前に骨盤調整を受けることで産後の身体も楽になります
- 妊娠中でお尻や足にシビレや痛みが強い人は時間かかるケースもありますが、安心してお任せください
□初めての方はこちらをご覧ください
ご予約はこちら
お電話でのご予約
■当院は予約制です。