腰がガクッと抜けそうな感覚になる
- 突然と腰がガクッと抜けそうな痛みに襲われる
- 腰に力が入りにくい状態
- 腰が崩れ落ちそうな感覚になる
腰痛で悩んでいる人がこのような表現をされることがあります。
腰が抜けそうな痛みは腰の筋肉の使いすぎで起こると思われがちなのですが、
実は他のところが原因で腰の力が抜けるような感覚に襲われることがあります。
病院のレントゲンでも原因が判断しにくい?
病院でレントゲンでみても原因が分からなければ、保存療法で様子をみることがほとんどです。
そして症状の治りが遅いと精神的なストレスが原因かもしれないと説明され、
睡眠薬・安定剤で対応されるケースもあると言われています。
腰が抜けそうな痛みは骨盤の関節に原因が!?
腰の痛みには腰の筋肉だけでなく骨盤の関節が関係しています。
背骨や上半身を支えているのは骨盤であり、
骨盤の関節がしっかりと閉じていて安定していると
身体のバランスが崩れることも少なくなります。
しかし骨盤の関節が離開すると、
身体が不安定になり力も入れにくい状態で、腰が抜けそうな痛みが現れるようになります。

(お医者様は以前まで骨盤の関節は動かないと説明されていましたが、最近では一部のお医者様からは骨盤の関節はわずかに動きがあると発表されています。)
骨盤の関節が離開する原因は?
座りっぱなしや歩くことが少なくなることで
臀部・ふくらはぎの筋肉が縮んで硬くなってしまうことで
骨盤の関節が離れる方向に引っ張られてしまいます。
そうなると土台の骨盤も不安定になって力が入りづらい状態になってしまうのです。
お尻が垂れ下がったり、下半身が太りやすい人は骨盤の関節の離開が原因になっていることが多いので
正常な位置に骨盤を調整しないといけません。

腰を安定するには骨盤もチェック!
腰がガクッとなると腰に注目してしまいますが、
骨盤の関節や周辺の筋肉もチェックする必要があります。
しかし骨盤矯正だけを行っても、骨盤が離開する原因が残っていればまた再発してしまいます。
そうならない為に日常生活でも骨盤の関節に、負担がかからないようにケアしていかなければなりません。

□初めての方はこちらをご覧ください

ご予約はこちら
お電話でのご予約
■当院は予約制です。